社会福祉士の養成コスト

3時に起きて風呂上りの勢いで社会福祉士の養成コストを考えてみる。
仕事もしなきゃあだめなんですがが
専門学校しかわからないんで大学のほうは誰か他に任せます(大学関係者誰も見てないと思いますが)通学課程定員80人でかんがえてみる

○人件費(常勤)
・法律上では専任が3人と専任事務職員が一人が最低基準、ただ実感としては事務職員はも
 うひとりいる感じがするので5人と考える
・年収300万くらいでがんがん応募があるのでとりあえずはそれで、ただ保険料とかの会社負担も考えて500万円で考えてみる
500万×5万=2500万

○人件費(非常勤)
・最低限の科目を履修すると510コマ+実習180時間となる(昼間課程の場合は受験対策と課してるところも多いけどね)30週で考えれば17コマ。専任がひとり4コマ担当するとして
(私はもう少しありますが・・他学科だしな)12コマ、残りの5コマを非常勤の先生が担当するとして150コマ×8000〜1万円、私の近くでは8000円が相場だなあと1回の交通費を1回1000円と考えると

9000×150=135万・・専任より非常勤のほうがむちゃくちゃコスト安いのね

○設備費用など
・光熱費とか紙代とか・・ほんとかうそか知らないけどうちの社長は一人月3万くらいだとけいいってたことがあるので信じてみることにする。4月から来年1月いっぱいとして10ヶ月で考えるね
3万×80×10=2400万

○実習費用
・巡回の交通費とかもかんがえると一人6万くらいかな・・全体で500万

○けつろん
・・・全部足すと単年度では5500万か、あと設備投資とかで年1000万用意するとして6500万か・・一人当たり80万円くらいかかるってことね。結構コストたかいなあ
他校との競争もあって学費を上げるわけには行かないから受験対策講座とか
他の現金収入でこれをおぎなうと・・学校が潰れるのもわかるなあ。

あんざいせんせい・・・私学助成をうちにも大学並みにほしいです・・・となるなあ